やすたけちえブログ
コロナ禍における健康維持についてまとめてみました。
1)不安や恐怖を煽るマスコミの情報に触れる時間を減らしましょう。
2)在宅勤務や自宅待機で 家にいる時間くなっている方は 生活のリズムを乱さないように、一定の時間に起床し就寝しましょう。太陽の光 をあびて体内時計を整えましょう。
3)1人でいることが多く、孤独感を感じる場合は、家族、友人に連絡をとってみましょう。人とのつながりを持ちましょう。
4)飲酒量、食事量が増えている場合は注意しましょう。アルコール依存、コロナ太りにならないようにしなしょう。
5)適度な運動を入れましょう。外に出にくい場合は自宅でできる運動をしましょう。私はピラティス、ヨガオンラインレッスンを受けてます。
6)不眠、不安が続いている場合は精神科専門医に相談しましょう。早めに相談することが大切です。
2021-02-10 14:00:00
もっと読む...
折りたたむ
8月12日エアコンが急にきかないくなったことを事務員さんが発見。
ビルの設備である天井埋め込み式業務用エアコンが急に故障しました。
待合室の温度が30℃を超えてしまいました。一時診察ができない状態になってました。
30年前の製品なので いままでにも何度も故障しており、修理を重ねてました。
今回、なぜか、こちらすべて対応するはめに。必死で業者を探しましたが、お盆中で見つからない。
30年前の製品で修理ができなく 交換が必要になり、8月19日新機種に交換しました。
来院された方、当院の職員の方には本当にご迷惑かけました。
コロナ禍の熱中症対策、気をつけましょう。熱中症について次にあげます。
・熱中症の症状と重症度分類
Ⅰ度(軽度)めまい、たちくらみ、顔面蒼白、呼吸回数の増加 「熱失神」
筋肉痛・筋肉の硬直(ナトリウムの欠乏でおこる) 「熱けいれん」
意識;正常 体温;正常 皮膚:正常 発汗:+
Ⅱ度(中等度)頭痛、吐き気、嘔吐、下痢、倦怠感、虚脱感、失神 「熱疲労」
意識:正常 体温 ~39℃ 皮膚;冷たい 発汗;+
Ⅲ度(重症) 高体温、 意識障害、けいれん、手足の運動障害、おかしな言動、行動、過呼吸、ショック症状「熱射病」
・熱中症の対応としては 軽度の場合は涼しい場所に行って、ナトリウム入り飲料を飲むこと。
意識がない場合、重度の場合は救急車を呼んで至急救急対応が必要です。
マスクは人がいない所では外しましょう。
2020-08-20 10:52:00
もっと読む...
折りたたむ
「新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた自立支援医療の取り扱いについて」
が、大阪府、大阪市、堺市から通知が5月末にきました。
令和2年3月1日から令和3年2月28日に自立支援受給者証の有効期間が終了する場合は、
受給者証の有効期限が1年間延長されることになるとのことです。
2020-05-31 22:20:20
もっと読む...
折りたたむ
当院でも3月ごろより エタノール消毒薬が不足し、酒造メーカーから消毒薬を
購入しました。注文するとすぐに届き、非常に助かりました。酒造メーカーが医療機関のために
わざわざ消毒薬を造っていただいていることに感謝します。
一方、国が医療機関に優先的に供給しようとあっせんしたエタノール消毒薬に多数の
クレームが寄せられてます。まず、商品の到着が遅いことです。1か月以上届かない。
それと、商品が選べないこと、キャンセルできないこと、価格が平時の3倍ほどの高値ということで、問題になってます。
私は利用しませんでしたが、受け取る医療機関によっては詐欺?と思ったらしいです。
2020-05-22 23:14:27
もっと読む...
折りたたむ
1)マスコミがコロナの不安、恐怖を煽ることでおこる不安症、強迫症
正しい情報だけ取り入れること。時には情報から離れることも必要だと思います。
パニック症や強迫症が悪化して日常生活に支障が出るならクリニックに受診をしてください。
2)経済の不況によるうつ病
経済不況と自殺は関係はあると言われてます。給付金がまだ届かない、手続きに時間がかかりすぎるなど今の政府の政策は問題だらけです。至急に対応していただきたいです。
気分、意欲低下、倦怠感、自殺念慮などが出れば早めに精神科受診をしてください。
3)自粛生活、テレワークなど生活環境が大きく変化し不適応をおこしやすい
生活のリズムも乱さないこと、特に良い睡眠ととるようにすること。適度な運動を取り入れることが大切だと思います。いかに自宅で楽しく過ごすことが大切です。
孤独感を感じやすくなるため、オンライン飲み会など良いと思いますが、逆に飲酒量が増えている方が多くなっているため、気をつけましょう。不眠が続く方、アルコール依存になっている方は精神科受診が必要です。
2020-05-06 01:24:00
もっと読む...
折りたたむ
待合室の3蜜を避けるために、開始時間を早めたり、予約人数を減らしたりしております。
当院の待合室が比較的広いこともあり、めったに3蜜になることはありません。
ただ、複数で来院される方が重なったり、まれに診察が長くなり、つまってしまった場合は、
混み合うこともあると思います。その場合は時間をずらすなどご協力をお願いします。
また、新型コロナウイルスが蔓延している時期はマスク着用をお願いします。
2020-04-09 10:03:00
もっと読む...
折りたたむ
中枢神経刺激剤コンサータ錠、ビバンセカプセル処方、調剤にあたってはADHD適正管理システムに
登録が必要になりました。こららの薬に依存や乱用のリスクがあるからです。
当院でADHDと診断され、コンサータ錠を処方されている方は今後登録が必要になります。
患者カードが発行されそれを薬局に持参する必要があります。
お手数ですが、よろしくお願いします。
2020-01-22 10:51:00
もっと読む...
折りたたむ
精神科の薬の中でベンゾジアゼピン系の抗不安薬、睡眠薬は依存の問題があります。
本当に必要なときは適切に、用量を守って使うことが大切です。
ある程度の期間以上服用されている方は症状が安定してきたら、ゆっくりと減量することが大切です。
多剤併用も避けないといけません。
薬物療法以外の方法を考えることも大切だと考えてます。
過量服薬のリスクが高い方は、処方日数も少なくし、また過量服薬後は処方しないことが
大切だと考えてます。
2019-12-18 14:04:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
今年はお盆の8月15日診療する予定でした。
昨年、台風21号が大阪を直撃して、大きな被害を出した日、当院は診療しておりました。ただ、台風で被害が出そうなときは不要な外出は控えるべきです。電車もすぐに止まります。早めの対応が必要なことを、改めて実感しました。
今回、お盆の始めから台風10号のことがニュースに出ており、15日に近畿地方に影響が出ることが14日にわかりました。最近の台風情報は非常に正確です。これは至急対応しないといけないと思いました。そこで私は14日の夕方に、15日に予約を入れていただいた方すべてにすぐに電話をさせていただき、15日を休診にして、診察日を延期にしました。
2019-08-15 13:36:00
もっと読む...
折りたたむ
うつ病学会が徳島でありました。徳島は私は初めてで、近くて知らないところでした。
徳島といえば阿波踊りしか知りませんでした。しかし、今回の旅行で、徳島が好きになり、また行きたいと思いました。
人が温かいことと、食べ物、特に魚が新鮮でおいしかった。
うつ病学会で、作家で精神科医でもある帚木 蓬生先生の「ネガティブケイパビリティー 答えの出ない事態に耐える力」
というタイトルで、お話しを聴けたことがとても良かった。これはとても大切ですが、非常に難しいことですね。
映画化されている「閉鎖病棟」も楽しみです。
2019-07-05 13:35:00
もっと読む...
折りたたむ