やすたけちえブログ
6月の大阪北部地震のとき、この日は夜診察のみでしたが、朝の地震直後はエレベータが止まって、クリニック内で入ることができませんでした。しかし昼になり、エレベーターが復旧し、クリニック内の被害もほとんどなかったため、夜診察を行いました。
9月台風21号が大阪を通過し、関空など大きな被害がでました。昼診察時、ちょうど台風が通過していて外出できない危険な状況だったので昼診察は休診にしました。台風が通過した後の夜診察は行ってました。
クリニック開院以来、こんなに大きな自然災害があったのは初めてでした。
誰も来ないかなあと思ってましたが、薬がないと困る方がけっこういらしてました。
今回、建物にダメージがなく、停電にもならなかったので、診療が可能でした。これが、停電になったら電子カルテが使えず、診療は無理だったと思います。
自然災害時のクリニックをどうするか、今後の対策が必要だと考えさせられました。
2018-10-01 10:15:00
もっと読む...
折りたたむ
花火の日、私は人混みを避けて、空いている映画館に行ってました。「スターウォーズ」「ジュラシックワールド」の2本を観ました。どちらも最初のシリーズを観ていて、懐かしい気分になりました。久しぶりにゆっくり過ごせたと思います。毎年のことですが、花火の日は、すごい数の人がクリニックの周辺に集まります。診療できる状況でなくなるため、花火の日はお休みにしております。
2018-07-25 22:10:00
もっと読む...
折りたたむ
神戸であった精神神経学会に参加してきまいた。地震のため、中止になるのではと心配しましたが、無事に行われました。母校の医局が今回の学会担当になっており、母校が高槻で、その周辺に自宅がある先生が多いため、担当の先生方は学会どころではなかったと思われます。教授にもお会いしましたが、自宅がめちゃくちゃになっているとのことでした。
「普通に過ごせるということ」の大切さを実感しました。
2018-06-23 21:53:00
もっと読む...
折りたたむ
空き時間を使って、国際美術館に行ってきました。
「トラベラーまだ見ぬ地を踏むために」と開館40周年記念展でした。
国内外から多くのアーティストが参加しており、盛りだくさんな内容でした。
時間が限られていたのが残念でしたが、日常生活で忘れている何かを感じることができました。
たまに美術館に行くのもよいですね。
2018-03-14 18:37:00
もっと読む...
折りたたむ
ある試験を受けてきました。口頭試験だけでしたが、一応試験対策の勉強をしました。いろいろ細かいことを覚えないといけなくて、この年齢で暗記はきついものがありました。うまくいったと言えれば良かったのですが、面接官が意地悪な質問をしてくるので、結果はどうだか。何年ぶりか緊張した雰囲気を味わいました。
2018-01-16 21:51:00
もっと読む...
折りたたむ
すこし前に15年間一緒に過ごしてきたチワワが亡くなり、心に穴があいたようになってました。たまたま、通りかかった、あるペットショップで、よく似た犬がいました。この子だと思いました。大きいサイズだったためか、10か月間もペットショップにいたらしいです。これも何かの縁だと思い、迎えることにしました。先住犬ともうまくやってくれてますが、トイレが全くダメで、私は毎日トイレのしつけに追われております。
2017-12-01 22:52:00
もっと読む...
折りたたむ
このクリニックを開院して、10年目になります。あっという間に過ぎたという感じです。クリニックの周辺も変わりましたね。オープン1日目のこと思い出しました。やたら緊張していたこと、準備ができてなくてバタバタしていたことなど。懐かしい思い出です。今の私は、まだまだだとは思うのですが、あの頃に比べると、少しは進歩しているのかなあ。
2017-10-01 21:32:00
もっと読む...
折りたたむ
昨年12月末から予約システムを変更しました。
今までは受付事務員さんが電話応対したり、メールを返信したり手作業でしたが、それを全部自動化しました。24時間電話とネットからの予約が可能になり、非常に 便利になりました。予約システムに加えて、再診受付も自動化をしました。
時代とともに、いろいろな物が変化してます。紙カルテから電子カルテになったときも驚きでしたが、そのうちクリニックの受付はロボットが対応するようになっているかもしれません。
2017-01-25 02:23:00
もっと読む...
折りたたむ
私は今年から北区医師会の管南・滝川班の班長になりました。時々医師会に行き会議に参加したり、班会議の手配をしたりする仕事があります。本日班会議が開かれました。班長というのはなかなか荷が重いなあと思いながら、会場の手配や案内とかしました。12名の先生が集まってくだいました。近くの医院の先生方とは 電話でのやりとりはあるものの、診療時間の違いなどから、直接ゆっくりお話しをする機会がありません。班会議では、いろんな科の先生が集まっていて、別の分野のお話が聞けてよかったです。菅南・滝川地域は良いところだとつくづく思いました。
2016-11-25 20:01:00
もっと読む...
折りたたむ
8月5日、6日名古屋でうつ病学会がありました。
個人的には名古屋での学会は好きです。大阪から近いし、学会会場も駅から近くて便利です。講演をいくつか聴いた後、「うつ病診療講習会」に参加しました。5時間と長時間でワークショップ方式でしたので少々疲れましたが、多くの先生と意見交換できてよかったです。
昔の同僚の先生と夕食はご一緒して、名古屋名物をいただきました。
名古屋独特のモーニング、小倉トーストも食べてきましたよ。
2016-08-07 16:07:00
もっと読む...
折りたたむ